活版ナビ

活版ナビ
形態
ロゴ/Webサイト/VIマニュアル
担当
デザイン
制作期間
1ヶ月
使用ツール
Illustrator/Photoshop

詳細

架空のWebサイト『活版ナビ』のトップページを作成。
Webサイトの作成のほか、ロゴとVIマニュアルの作成も行った。

活版印刷を行う場所がなくなりつつあり、印刷機や活字などを譲りたい人と
それを受け取りたい人の情報発信を目にすることが最近増えたと感じている。

それらの情報が集約されている場が必要ではないか、
また活版印刷について知りたい人のための情報発信を行う場を作り、
少しでも活版印刷を長く残すことを目的としたサイトの想定。

メインビジュアルは活版印刷に関わっている人がターゲットのため印刷機を大きく配置し、
活版印刷が好きな人へ向けてテキンや職人の手元、実際に印刷された写真を配置した。

また、コンテンツの背景に古い紙のようなテクスチャや飾りとして花形活字のようなモチーフを配置し、
全体の雰囲気からも活版印刷感を出すことを目指した。

ロゴについては「さんずい」の3画目をモチーフに、
活版印刷の滲みや墨だまりを含んだ親しみやすいキャラクターを用いたものを作成した。

  • コンセプト

    コンセプト

    メインのターゲットを活版印刷関連のものの譲り先を探している人/欲しいと思っている人
    サブのターゲットを仕事としているわけではないが活版印刷に関心がある人としてコンセプトを設定した。

  • ロゴ検討

    ロゴ検討

    最初は金属活字のモチーフから検討したが、「活版印刷の魅力は何か」ということを深掘りし、『滲み』や『インクの雰囲気』を含んだものにしたいと考え、「活版印刷」という文字の中で一番その2つが含まれているさんずいの3画目を用いて、シルエットを作成。

    横顔のように見えたことから目を追加し、グッズ展開ができそうな親しみやすさを持たせた。

    ロゴタイプは最初に検討していた金属活字モチーフの正方形を用いて、全体的にやや滲みを感じる輪郭に調整を行った。

  • ラフ案検討

    ラフ案検討

    大まかなメインビジュアルのイメージや全体のコンテンツを検討した。

  • メインビジュアル検討

    メインビジュアル検討

    最初は印刷機や印刷されたものを大きく配置しようと考えたが、それだとターゲットに刺さらないのではないかとアドバイスをいただき再検討。

    まずはメインターゲットである活版印刷に関わっている人に興味を持ってもらえるものを、
    その次にサブターゲットである活版印刷が好きな人へ向けたものも必要ということで、それらに当てはまる写真のコラージュを作成した。

    情報発信の役割が大きいサイトになるため、ファーストビューに「お知らせ」を含む形にした。

  • 最終成果物

    最終成果物

    シンプルにしつつ活版印刷の雰囲気を出したいと思い、Illustratorを使って文字を組み、紙っぽいテクスチャや花形活字をイメージした装飾を用いた。

    活版印刷で何色も使うことは少ないのではと思いあまり色は使わず、部分的に黒に近い青を使うことでシンプルかつ少し華やかになるよう意識した。

    PC/SP版のデザインのほか、VIマニュアルの作成を行った。